スーパーベルポケット

PWカリブラコア スーパーベルポケット イエロー

PWさんのスーパーベルポケットは以前から入手したい商品でした。
でも今までは入荷時期もわからないままでしたので 出遅れていたことが多く。。。今回は目を光らせておりましたので(笑)何とか無事にお迎えすることができました。初めて育ててみます。

スーパーベルポケットの基本情報

分類:ナス科カリブラコア属
学名:Calibrachoa hybrid

開花期 春〜秋
耐性タイプ 非耐寒性多年草 最低温度 約0℃まで 最低温度注意書き ※最低温度は目安としてください。管理方法や場所、株の状態によって表記より高い温度でも枯死する場合があります。
耐寒性ゾーン 10a
置き場所 日なた
草丈_樹高 20〜30cm
株幅 樹幅 30〜50cm
水やり ふつう
肥料 たくさん
土壌 ー
剪定期 ー
主な用途 ハンギング,プランター/鉢植え,花壇/地植え
管理のポイント 〈花の模様について〉栽培時の環境により模様が異なる場合があります。
花径サイズ 3cm
スーパーベル リッチシリーズが進化して誕生したのが、スーパーベル ポケットシリーズです。さらに高密度にコンパクトに花が咲くように改良されました。その花数の多さに初めて育てる方はびっくりするかもしれません。コンパクトさと強健さを兼ね備えた次世代のカリブラコア 濃密花咲きのスーパーベル ポケットシリーズです。
※PWさんのHPより抜粋

スーパーベルポケット イエローを育ててみた

無事にお迎えしたスーパーベルポケット

2024 3/21 新入りお迎えPWスーパーベルポケットイエロー!!
2024 3/22 スーパーベルポケット刺し芽

2024.03.22
先日3月21日 愛知県愛西市勝幡町のバローホームセンターで見つけたスーパーベルポケット!
即お迎えして刺し芽を作りました。元の株が小さめでしたので無理やり4個の挿し芽。今回は切った後メネデール溶液に浸し、土は赤玉(中粒)と市販培養土のミックスを使用。カップは紙のものを使用。2-3日メネデール溶液に浸したままにしたあと通常通りの水に変更の予定です。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.03.31

2024.03.31 スーパーベルポケットイエローの元株
2024.03.31 スーパーベルポケットイエローの挿し芽

2024.03.31
3月なのに低温で雨も多くお花たちにはちょっと過ごしづらい日々でしたが先日29日午前中にようやく雨がやみ、、、と思ったら途端に20℃超え・・・あっつ(>_<) 本日は室内でも24℃。。あはははは、春を超えて夏日かい!!!
植付てから約10日 まだまだ顕著な生育は見られませんが、順調そうです。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.04.07

2024 4/7 スーパーベルポケット イエロー
2024 4/7 スーパーベルポケット刺し芽(写真右下4個)

2024.04.07
ホームセンターではようやくPWさんのスーパーベルポケットが沢山販売されるようになってきました。
私どもは少し早めに入手できたので。。少し優越感です。(笑)前回の写真から約1週間ほど。暖かくなってきたので結構成長も顕著になってきました。苗がしっかりしてきたのがわかりますね。。。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.04.11

2024 4/11 ポケット
2024 4/11 ポケットの蕾わかるかな??

2024.04.11 晴 最高気温:20℃ 最低気温:10℃ 
朝晩はまだ少し寒いですが日差しが暖かくお花たちの成長にはもってこいの日々が続いています。
ポケットも少しづつ成長しており、つぼみが付きはじめました。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.04.18

2024 4/18 ポケットイエロー
2024 4/18 ダブルミルクレープとポケット挿し芽

2024.04.18 曇り 最高気温:22℃ 最低気温:13℃ 黄砂多し
ポケットイエローの元株はようやく蕾がつきだして開花し始めました。待ってましたよーー!ポケットちゃん!
これから一気に黄色いお花だらけになるのでしょうね。(^o^)丿
そういえば、何とか駆使して4本の挿し芽を用意しましたが なんと紙ポットのまま開花し始めました。。。
もう少ししたらビオラちゃんと交代で植えるから待っててねーーーー。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.04.25

2024 4/25朝 ポケットイエロー
2024 4/25朝 ポケットイエロー

2024.04.25 晴天 最高気温:26℃ 最低気温:14℃
スーパーベルポケットも順調に花が咲き始めてます。
PWさんのHPでも花数が多いと書かれていますが本当に花が隙間なく咲くようです。。。黄色がとても鮮やかでまぶしい!

スーパーベルポケットの成長記録 2024.05.03

2024 5/3 スーパーベルポケットイエロー

2024.05.03 快晴 最高気温:23℃ 最低気温:13℃
ポケットは本当に花数が多くどんどん密集した状態で咲きます。おしくらまんじゅう状態です。
でも花びらがとてもやわらかいので少し反っていきます。でもそんなとこがとてもキュートですね。。。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.05.12

2024 5/11 スーパーベルポケット刺し芽
2024 5/11 スーパーベルポケット元株

2024.05.12 曇りのち雨 最高気温:22℃ 最低気温:17℃
スーパーベルポケットイエローは「高密度にコンパクトに花が咲くように改良されました。(PWさんのHPより引用)」とあるようにとても濃密花咲きになるので圧巻ですね。
ただ花びらが何かに食われていることが多いようです。(穴が沢山空いていることが多い・・) 幼虫がいる感じでもないし、害虫駆除のスプレーもしていますが 見るたびに2個3個づつ食われているのを発見。。。( ;∀;)
挿し芽のほうはまだまだ小さいですが新しい芽もでていて順調そうです。
※水やり:毎朝たっぷりと(ハイポネ液肥とリキダス溶液を1日づつ交代で。バケツ1杯にキャップ1/5くらいの薄い溶液で)

スーパーベルポケットの成長記録 2024.05.21

2024 5/16 スーパーベルポケットイエロー
2024 5/21 スーパーベルポケットイエロー
2024 5/21 スーパーベルポケットイエロー

2024.05.21 晴れ 最高気温:27℃ 最低気温:17℃
ポケットイエローも順調に生育しています。雨が降る前後はナメクジが多く発生するので薬を散布して対策をしておりましたがそれでも結構花びらが食われていることが多く( ;∀;)
なかなか手ごわいです!
20日21日は朝から晴天で気温も高く でも湿度が40%以下くらい という爽やかな天候のためは葉や茎が一気にのびてきているように思われます。
あっという間にモサモサでしょうね。。。
※水やり 朝6:00頃に液肥とリキダスのとてもうすーーーい溶液を1日づつ交互に。

スーパーベルポケットの成長記録 2024.05.26

2024 5/26 スーパーベルポケットイエロー
2024 5/26 スーパーベルポケットイエロー

2024.05.25くもり時々 晴れ 最高気温:25℃ 最低気温:16℃ 湿度44%
ポケットちゃんは相変わらずやる気のなさ全開にような花ですが、とても元気で少しづつ大きくなってます。
しばらくの間花びらがかじられていましたが ここのところ虫食いを回避できているようです。
フェンスの挿し芽も少しづつ大きくなり始めましたのでこれからが期待です。
水やり:1日1回 朝6:00頃
液肥とリキダス溶液を1日おきに

スーパーベルポケットの成長記録 2024.06.05

2024 6/3 スーパーベルポケットイエロー元株
2024 6/5 スーパーベルポケットイエロー挿し芽
2024 6/5 スーパーベルポケットイエロー挿し芽寄せ植え・奥はミルクレープ
2024 6/5 スーパーベルポケットイエロー挿し芽

2024.06.05 晴れ 最高気温:28℃ 最低気温:16℃ 湿度:34%
フェンスの挿し芽もこんなに大きくなりました。ただ這い性が強いのか こんもりとしてないので覗き込まないと存在がわからない(笑)ですが、順調です。挿し芽も含めてすべて大きく生育しているようです。
水やり:1日1回 朝6:00頃
液肥とリキダス溶液を1日おきに