PWさんのお花たち

PW PROVEN WINNERS

PWさんのイベントで出会ったお花たち 2024.10.18

2024 10/18 ホームセンターバロー稲沢平和店にて
2024 10/18 ジギタリスをいただきました!
2024 10/18 ジギタリスってこんな感じ
2024.10/18 ラグランジアオーロランジュ!!
2024 10/18 オーロランジュってこんな感じ
2024 10/18 ビデンスキャンプファイヤー
2024 10/18 キャンプファイヤーってこんな感じ
2024 10/18 タゲテスゴールドメダル
2024 10/18 ゴールドメダルってこんな感じ
2024 10/18 アムソニアストームクラウト
2024 10/18 ストームクラウトってこんな感じ

2024.10.18 快晴 最高気温:27.5℃ 最低気温:22.5℃
本日は朝5:30起床。6:30には自宅を出て愛知県へ。。。。
先日LINEで「PW育つ喜びお届け隊が参上」という広告を見つけたのでなんとしてもPWさんのイベントに伺いたく、人生初の「追っかけ(笑)」・・開催先の愛知県稲沢市までレッツゴー!!!!と言ってまいりました。
開催店を間違えて到着していたというちょっとしたハプニングはありましたが、朝早くから動いていたおかげで無事に本来の開催店(ホームセンターバローメガストア稲沢平和店)にたどり着きました。
簡単なアンケートを記入して、ジギタリスをプレzントしていただき、、お花の育て方ガイドよ2024PWブランドお花カタログとPWさんのシールまでいただいちゃいました(笑)また、今年のおすすめ苗等をアドバイスいただき、2024年新発売品のラグランジア オーロランジュ、を育ててみては?と背中を押してもらいました。。。今回はオーロランジュの花色のオーロラチャレンジをしようと思います。
※細かいchallenge詳細や成長の記録は「町屋の花苗の育て方」で掲載しております。
その他の花苗の成長記録はこちらに掲載していきます。

お花たちを植付ました 2024.10.19

2024 10/19 オーロランジュ
2024 10/19 オーロrナンジュ植付完了
2024 10/19 キャンプファイヤー苗の様子
2024 10/18 キャンプファイヤー植付完了
2024 10/18 ゴールドメダル苗の様子
2024 10/18 ゴールドメダル植付完了
2024 10/19 アムソニアストームクラウト
2024 10/19 アムソニアストームクラウト完了
2024 10/19 ジギタリスの苗の様子

024.10.19 曇り 最高気温:26.5℃ 最低気温:19.5℃
先日お迎えしたお花たちを植付ました。
とにかく1つ1つのお花たちの癖が違うので水やりや日光等の調整が全く覚えられません(笑)
明るい日向で半日陰であまり雨風にさらさないようにすればいいのかな???テキトーな言葉で満足してます(笑)

お花たちの進捗 2024.10.26

2024 10/26 ジギタリス
2024 10/26 キャンプファイヤー
2024 10/26 ゴールドメダル

2024.10.26 曇り 最高気温:25℃ 最低気温:18℃
朝からどんより曇り空です。植付けて約1週間。。今のところまだ大きな変化はありませんね。。。
ゴールドメダルは蕾が付いているのでしばらくすると花を見ることができるかもしれませんね。
あ、、、アムソニアストームクラウトの写真を撮り忘れています”(-“”-)”

お花たちの進捗 2024.10.29

2024 10/29 アムソニアストームクラウト
2024 10/29 ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
2024 10/29 タゲテスゴールドメダル
2024 10/29 ジギタリスイルミネーションフレイム

2024.10.29 曇りのち雨 最高気温:18.5℃ 最低気温:15.5℃
おおきな変化はありませんが ジギタリスは植え付け翌日くらいからとても葉がしっかりとしてきました。。
当初にくらべると少し大きくなったような気がしますね。。。

お花たちの進捗 2024.10.30

2024 10/30 ゴールドメダル開花しそうです
2024 10/30 ゴールドメダル

2024.10.30 雨のち晴れ 最高気温:24.5℃ 最低気温:16.5℃
タゲテスゴールドメダルの蕾が少し大きくなってきたのを発見!!咲きそうですね!!!!

お花たちの進捗 2024.11.03

2024 11/3 タゲテスゴールドメダル開花
2024 11/3 アムソニアストームクラウト
2024 11/3 ジキタリスイルミネーションフレイム
2024 11/3 キャンプファイヤーホットオレンジ

2024.11.03 快晴(本日は私共の結婚記念日です!) 最高気温:24.5℃ 最低気温:14.5℃
朝日の日差しが強くとても快晴です。
お花たちには心地よい気候なのでしょうか?思いのほか著しい成長だと思われます。

お花たちの進捗 2024.11.10

2024 11/10 タゲテスゴールドメダル 黄色の花がかわいいです!
2024 11/10 アムソニアストームクラウト
2024 11/10 ジギタリス イルミネーションフレイム
2024 11/10 ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ

2024.11.10 曇りのち雨 最高気温:19℃ 最低気温:9℃
今朝のお花たちの様子です。
なんだかとても調子よさそうで、緑まみれになってきました(笑)その中でゴールドメダルがかわいい花をたくさん咲かせてくれているので玄関先が和みます。。。今の内に一杯栄養をため込んで元気に冬越ししましょうね!!!

お花たちの進捗 2024.12.01

ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
ジギタリス
アムソニアストームクラウト
タゲテスゴールドメダル
タゲテスゴールドメダル

2024.12.01 晴れ 最高気温:15.3℃ 最低気温:6.8℃
暖かいような温度ですが水やりをすると土が乾きにくいので、次の水やりのタイミングがよくわかりません。
少し乾かし気味でも良いようですね。。。この辺りは3日に1回ほどで様子を見ます。

お花たちの進捗 2025.01.25

タゲテスゴールドメダル
アムソニアストームクラウト
ジギタリス イルムネーションフィレイム
ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ

2025.01.25 晴れ 最高気温:14℃ 最低気温:2.5℃
ここ数日、日中の温度が13℃~15℃と1月としてはとても暖かな日差しの日が続きましたので我が家のお花たちもその暖かな日差しを受け、少し成長したように思われます。つぼみもおおく見受けられ、花数も少し増えたように思います。
この先しばらくはまた少し気温が下がるようですのでお花たちには厳しい寒さになるようですが、、、春はもうすぐですね。
きれいなお花たちが満開になるのももうすぐですね。。。

お花達の進捗 2025.02.16

2025.2816 タゲテスゴールドメダル
2025 2/16 ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
2025 2/16 ジギタリスイルミネーチョンフィレイム
2025 2/16 アムソニアストームクラウト

2025.02.16 曇り時々晴れ 最高気温:14.6℃ 最低気温:5.8℃
まだまだ寒いです。朝布団から出るのがとても勇気が必要です”(-“”-)”
さてさてPWさんのお花達は各種いろんな様相になっております。ゴールドメダルは寒さにもめげず黄色い花をたくさん咲かせてくれています。キャンプファイヤーは1輪のみであまり変化がありません。というか葉が「おしくらまんじゅう」のように密接していて本来の形状では無いように思われます。まだ寒いのでしょうか?
そんな中ジキタリスはとても順調に生育中のようです。開花を期待します。
アムソニアはまだ枯れそうにありませんが、、、落葉するのですよね?やはり暖冬なのでしょうか??本来の落葉時期より少し遅いような気がしますね。。。 大丈夫でしょうか???

お花達の進捗 2025.03.08

2025 3/8 タゲテスゴールドメダル
2025 3/8 ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ

2025.03.08 晴れ 細工気温:10.9℃ 最低気温:2.3℃
3月初めですがなんだかまだ寒いですね。。 灯油を購入しましたが。。。なかなか暖かくならないのか???
タゲテスとキャンプファイヤーは相変わらず順調なようです。
キャンプファイヤーのこの密集は問題ないのかな?どうも市販の苗の形状とは全く異なるようですが(笑)
ジキタリスとアムソニアはあまり変化がありませんでしたので今回は割愛させていただきました。スミマセン”(-“”-)”

お花達の進捗 2025.03.20 仲間が増えました!

2025 3/20 イベリススノーボール
2025 3/20 イベリススノーボール
2025 3/20 イベリススノーボール
2025 3/20 イベリススノーボール

2025.03.20 快晴 最高気温:13.4℃ 最低気温: 2℃
ふと立ち寄った「花市場]さんで珍しく一目ぼれ!! 今までも何度か会ってるのですが、、、今日はこの真っ白な花にとても惹かれてしまいお迎えしてしまいました。8号鉢に植え付けました。少し大きすぎるのですが”(-“”-)”
なんというのか、、この真っ白な花ビラ。とても可憐ですが燐としていて艶やかですね。触ると少しビロードのように厚めで柔らかいです。。。これからの成が楽しみです。

お花達の進捗 2025.03.25

アムソニア 黒い茎が・・・生えてきた!
ビデンゥキャンプファイヤー 2つの蕾発見
ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ

2025.03.25 快晴 最高気温:23℃ 最低気温:9℃ 黄砂多い予定
アムソニア・・・中央部分に黒っぽい茎が生えてきました。。。ようやくですね。。。
キャンプファイヤーはなかなか花芽が付きませんが現在新しく2個の蕾を発見!! でも葉は全体的にこんな感じ。
こんな育ち方???(笑)

お花達の進捗 2025.04.03

イベリス スノーボール
ビデンス キャンプファイヤー
ジギタリス
タゲテス ゴールドメダル
アムソニア ストームクラウド
アムソニア ストームクラウド
ビデンスキャンプファイヤー ホットオレンジ
ビデンスキャンプファイヤー ホットオレンジ

2025.04.03 快晴 最高気温:18.3℃ 最低気温:9.6℃
タゲテスゴールドメダルはずーーーーと咲いてます。少し茎部分が怪しいのですが。。(笑)
キャンプファイヤーは蕾も増えているのですがなぜか円周上につくので 写真映りが良くありません(-_-;)
アムソニアは伸びてきましたね。。。。 これからが期待大です。。

お花達の進捗 2025.04.14

アムソニアストームクラウト
イベリススノーボール
ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
ジギタリス

2025.04.14 最高気温:19.4℃ 最低気温:8.3℃ 曇り時々雨
気温が15℃を超える日が多くなってきました。日差しはとても暑く痛いです。(笑)
この時期はお花達の様子が朝と晩でも変化していることが多く目まぐるしいです。。。それに合わせて水やりが必須となってきてとても慌ただしい。。なんとうちの旦那様が朝5:00起きで水やりを決行しております。(お疲れ様ですm(__)m)
それでもたまに暖かい水が出るから、笑えます。。。
水やり…液肥をごく薄い希釈で毎日与えています。1週間に1度だけHIPONEXの微粉の肥料を追加してます)
※あ、、、タゲテスゴールドメダルを映すのを忘れました。ごめんなさい(-_-;)

お花達の進捗 2025.04.19

アムソニアストームクラウト
イベリススノーボール
ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
ジギタリス

2025.04.19 快晴 最高気温:28.0℃ 最低気温:15.3℃
あっちーーーー!!
アムソニアストームクラウトの蕾が付き始めました!!!
イベリススノーボールは少し色が変化してきました。花期がそろそろおわりなのかな?
ビデンスキャンプファイヤーオレンジは花が増えてきました。周りから先始めるんですねーーー。初めて知った。(笑)
ジキタリスも花芽ができたかな???

お花達の進捗 2025.04.23-25

4/23 ジギタリス
4/25 ジギタリス
4/25 イベリススノーボール
4/25 ビデンスキャンプファイヤーホットオレンジ
4/25 タゲテスゴールドメダル

2025.04.25 晴れ 最高気温:21.0℃ 最低気温:11.6℃ 曇り
お花達は個々に育て方の違いがありますね。(いまさらながらですが、、、)すごい存在感のある「ジギタリス」・・・なんと直射日光がとても苦手”(-“”-)” この時期、朝日を浴びて思いっきり日光浴するのがいいだろうとお昼ごろまで放置していたのですが急にぐったりと。。。 え?水切れ???? 一応再度水やりをして木陰に避難。。。1時間ほど経過後、シャッキーンと元通りに。。。 慌ててPWさんのHPで「育て方」を確認。。。。
『ジギタリスは、水はけのよい1日中日光がよくあたる場所、もしくは午前中に日光がよくあたり午後は木陰のような日陰になる場所で育ててください。』とのこと。直射日光に耐えれるとは書いてない( `ー´)ノ やっぱりか・・・・。
ということで玄関先の直射日光じゃない明るい場所で管理することとなりました。
おかげで玄関先は満室。とても出入りしにくい玄関先となってます。(笑)