パンジー・ビオラの進捗 2025.03.08から
パンジー・ビオラの進捗 2025.03.08

2025.03.08 曇り時々晴れ 最高気温10℃ 最低気温2℃
パンジーとビオラがモコモコしてきましたねーーーー。春ですねーーーー。
ストロベリーローズはもう少し白色が濃くなると思われます。
パンビオの競演はしばらく続きそうですね。
ボニータの成長記録 2025.03.08


2025.03.08 曇り時々晴れ 最高気温10℃ 最低気温2℃
ボニータは2月23日にイエロービー開花して2※のつぼみも大きくなり始めました。結構花期が長そうですね。
ただ、花弁がとても大きいので(直径約10cmくらい) 自力では無理なようで いつも下を向いています( ´∀` )
ピパラバイオレットは少し寒さに弱いのか 傷んだ感じがしてますが 新しい芽も出てきているのでもう少し様子を見ようと思います。
パンジー・ビオラの切り戻し 2025.03.23
2025.03.23 快晴 最高気温:23.9℃ 最低気温:9.6℃
今日は快晴でとても暖かいです。関東地方(東京)では25℃以上になりそうな予報でした。
この時期はお花達の成長たとても早く特にパンジーやビオラは徒長が著しいので、満開に先始めてとても惜しいのですがここで一回目の切り戻しを決行することにいたしました。これから約2週間ほどでまたモコモコな状態になることを期待します。
ビオラのタイガーアイは花がとてもきれいだったので、成長線をカットしましたが花をカットすることができず、、、(-_-;)
まだ3月ですが夏日に近づいてきました。。今年は50℃もあり得るかも( `ー´)ノ
ボニータの成長記録 2025.03.25
2025.03.25 快晴 最高気温:23℃ 最低気温:9℃ 黄砂多い予定
暖かい日差しに包まれて お花達は順調に成長しているようですね。
ボニータは本当に花が大きく直径約10cm越えが何個も開花します。頭が大きすぎてなかなか良い写真が撮れない”(-“”-)”
ピパラバイオレットはようやく新しい芽が増えてきて何とか復活しそうです。